Skip to content

Nola Japan

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

義母の「お昼は簡単でいい」に応えてカレーを作ったら「え?」と言われた。何が正解だったの? | ママスタセレクト

Posted on December 5, 2023 by Pulse

義母の「お昼は簡単でいい」に応えてカレーを作ったら「え?」と言われた。何が正解だったの? | ママスタセレクト

204_義父母(父母)_Ponko
みなさん、義母との関係は良好ですか。身内とはいえ、赤の他人ですから、義母の常識と自分の常識が噛み合わず、コミュニケーションに苦労されている人もいるかもしれませんね。ママスタコミュニティにもあるママからこんな投稿が寄せられました。紹介します。

『義母が急に遊びにくると言い出し、「お昼は簡単でいいわよ」と言うからカレーを作ったら「え、カレー?」と言われた。何が正解だったの? ちなみに義母は出前や惣菜が嫌いな人です』

昼時に急に義母が遊びに来ると連絡があり、カレーを用意したところ、怪訝な顔をされてしまった投稿者さん。何が正解だったのかがわからず、投稿したようですね。義母のなかでカレーは「まさか出されるとは思わなかったもの」だったことだけは確かなようです……。さてこの質問にママスタコミュニティのママたちはどう答えたのでしょうか。ママたちの声を紹介します。

メニューに正解なんてない!

『来るだけですでに面倒なのに「お昼食うんかい!」と思うよね。もう正解なんてないよ、義母がそのときに食べたいかどうかだから。出されたならカレーを黙って食べてほしい』

『嫌な義母さんだね。カレーを作るだけ偉いよ。しかも出前や惣菜嫌だかとかワガママ過ぎ。出してもらえるものに文句言うのは良くない』

「正解なんてない」「義母の反応が非常識」といった声が寄せられました。こちらのママたちは、突然の訪問で出されたものに文句を言う義母がおかしいと投稿者さんに同情しています。義母もつい口がすべって反応してしまったのかもしれませんが、そこは「親しき仲にも礼儀あり」ですよね。内心思ったとしても、突然の訪問をしている身なんですから、出されたカレーをありがたくいただくのがマナーでしょう。

義母のいう「簡単なメニュー」とは?

『お茶漬けかな?』

『おにぎりと沢庵と温かい緑茶』

『おにぎり、インスタントのお味噌汁、食後にお茶でいいと思う!』

『焼きそば、チャーハンとか?』

義母の言う「簡単なもの」の文脈を考えて回答してくれたママもいました。多かったのが、「おにぎり」「お茶漬け」でした。年齢も配慮し、義母世代にはカレーよりもあっさりとした和食を、と考えたようです。また好みや子どもが一緒に食べることを想定すると、焼きそばやチャーハンといったメニューもありだったかもしれません。みなさん、高齢者の立場と子どもが食べることも想定して考えてくれたようです。

突然の訪問であれば、義母が用意すべきでは?

『義母よ、お昼買って持ってくるのが正解なのだよ』

『突然来るのに手ぶらかよ! 寿司くらい買ってこいよ! って話よね』

『普通は何かしら持ってくるのが常識』

『「カレーは子どもに合わせて作ったので、イヤならお弁当持参できてください」。これをもっと柔らかい言い方で言ってあげましょう』

『当日、急に連絡してきて来るならお昼ご飯をどこかで買ってきて欲しいわ。家の掃除をするだけで、私は疲れ果ててお昼ご飯まで作れない』

突然の訪問であれば、「義母がお弁当やお寿司などの手土産を持参するべき」といった声も多く寄せられました。たしかに投稿者さんは子育てで忙しく、部屋も片付けができていなかったかもしれません。そのなかでカレーまで準備しているのですから、がんばって義母をもてなそうとしていますよね。本来であれば、義母から「何か買っていこうか?」のひと言があると助かったはずです。もしそうしたひと言がないのであれば、「お義母さんがいう簡単なものってどんなものでしょう? ちょっと家に何もなくて……」と返すことで、今回のような微妙なすれ違いが起こらなかったかもしれません。

義母と投稿者さんは、世代も立場も育ちも異なりますから、互いの常識がすれ違うことも多々あるでしょう。お互い分かり合えないことを前提に、一つひとつ丁寧に会話で確認しながらコミュニケーションをとっておくと、より良好な関係が築けるかもしれませんね。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 金属球を温めると、体積はどうなりますか?(減少する、変化しない、温度によって異なる、増加する)
  • 孔子「六十にして…」続きは?【ことば検定スマート】
  • ドールズフロントライン、ジューンブライド向けウェディングスキン「花の約束」7月4日登場 | poxnel
  • エンタメ検定7月2日|山崎賢人、トレーニングで大切なことは?
  • 維新、外国人政策公約『帰化厳格化』&『帰化取消制度の創設』
  • アクションアドベンチャーゲーム「The Last of Us(ザ・ラスト・オブ・アス)」の主人公の名前は?(Joel、Nathan、Drake、Kratos)
  • ウィンクがキュート! yami、『アズールレーン』チェシャーのコスプレ写真を公開 | poxnel
  • お天気検定7月2日|埼玉・小川町でユネスコ無形文化遺産になったのは?
  • 【会見】北村晴男弁護士「安倍晋三元首相が暗殺される場面を再現して、拍手喝采したりといったことをやってきた国(中国)の人を帰化させるというのは、とんでもない間違い」
  • バウハウスの創設者は誰ですか?(ワルター・グロピウス、ミース・ファン・デル・ローエ、フランク・ロイド・ライト、ル・コルビュジエ)
  • 1985年の路線価 全国1位は?【NEWS検定】
  • VTuber「朝輝さにぃ」と「緑李しゃお」に松阪牛を送れる! 三重県明和町が「推し応援ふるさと納税」開始 | poxnel
  • NEWS検定7月2日|1985年の路線価、全国1位は?
  • 1917年に刊行され当時の世論に大きな影響を与えた、河上肇の経済評論は何?(『井戸端物語』、『貧乏物語』、『庶民物語』、『赤貧物語』)
  • 田植えシーズン終了の頃に… 石破首相「コメ、今年産から増産します」
©2025 Nola Japan | Design: Newspaperly WordPress Theme