Skip to content

Nola Japan

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<新1年生になるのに!>朝の用意を自分でするように言ったのに全然できない。親ができる工夫は? | ママスタセレクト

Posted on March 4, 2024 by Pulse

<新1年生になるのに!>朝の用意を自分でするように言ったのに全然できない。親ができる工夫は? | ママスタセレクト

116_ママ(単体)_Ponko
子どもはもうすぐ小学1年生! そうなると自分のことは自分でできるように誘導したいものですよね。でもママが思っているように準備ができるかというと、そうではないケースも少なくないでしょう。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『今日の朝、もうすぐ1年生になるから自分で朝の用意をするように言ったのですが、子どもは遊んでしまって全然進まず、私がイライラして怒鳴ってしまいました。どう声かけをしたら、自分で用意をしてくれるのでしょう』

春から子どもが小学1年生になるので、そろそろ自分で朝の準備ができるようにしたいと思う投稿者さんですが、実際にはなかなか思うように進んでいません。ママとしては焦りもあるのでしょう、イライラしてしまいますよね。でも怒ってしまう自分も嫌になってしまい悪循環に。他のママたちにも同じ経験があるようで、コメントが寄せられています。

朝の準備が進まないわが子。ママたちはどう考えている?

急にできるようにはならない

『今までやってあげていてそれが癖になっている子が、いきなり自分でやるようになるのは難しい』

これまではママが朝の準備を手伝ったり声かけをしたりしていました。子どももそれが当たり前になっていますから、1年生になるからといって急に1人でするのは難しいかもしれません。しばらくはママの声かけや準備の最終チェックが必要になりそうです。

声かけをした方がイライラせずに楽……

『まだ怒鳴る元気があるお母さんなのね。私なんかは怒る元気もなくて、ただただ自分が楽をしたいから手を出していた』

ママが声かけをすることで、子どもは朝の準備を進めるようになります。逆に声かけをしないとなかなか準備をしないので、ママは苛立ってしまいますね。子どもに自分で準備をさせたいという気持ちはありますが、ママのイライラを避けたいと思うと、声をかけた方が楽と考えてしまうのでしょう。

忘れ物をして困った経験も必要

『朝の準備をしていなくて忘れ物をしても、そこは自己責任でしょ。やらなかったらどう困るかを体感させないと、いつまでもそのままだよ』

ママが子どもに朝の準備をさせたいと思うならば、子どもへの声かけをやめて見守るのも手です。最初は忘れ物をするかもしれませんが、それも経験の1つ。幼稚園で困った思いをすれば、次からは気を付けるようになるかもしれません。

朝の準備ができるようにするために、ママができる工夫は?

前日から準備を始める

『できることは全部前の日にやっておく癖をつけるとよいよ』

登園の準備に関しては、前日にできることもあるでしょう。例えばハンカチやティッシュをバッグに入れるのは朝でなくてもできますよね。できることを先にしておくことで、朝の準備が少し楽になります。時間の短縮にもつながりますから、お子さんも焦らずに用意ができるのではないでしょうか。

用意のチェックリストを作る

『朝にやることをリスト化した、身支度ボードを使うとよいかもね』

子どもの朝の準備が進まないのは、何をしたらよいのかわかっていないからかもしれません。そこで、子どもがやることを順番に書いたリストを作ってみてはいかがでしょうか。このリストを見れば何を準備すればわかりますから、忘れ物をすることもありませんね。また最初はそれを見ながらでしょうが、いずれは見なくても準備ができるようになるのではないでしょうか。

1つずつ覚えさせる

『1つずつ順番にやらせてみたら? 「今日はこれをする」と決めて、それができるようになったらこれとこれをすると増やしていく』

最初から全部の用意をするのは難しいでしょうから、1つずつ覚えさせるのもよいですね。例えばハンカチとティッシュの用意から始めて、それができるようになったら、次の準備を加えていくという流れです。全て覚えるまでに時間はかかりますが、子どもが困惑することなく進められるのかもしれません。

準備ができたら「褒める」を心がけてみては?

『うちは最近1年生という言葉を使って誘導しているわ。「それができたらカッコいいー!」「もう1年生になる準備万端ね!」とか。できたらべた褒めする。そうしたら毎朝張り切って準備をしている』

ずっとママが準備の手伝いや声かけをしていたならば、突然自分1人でするのは難しいことでしょう。そのため1つずつできるようにしたり、チェックリストを作って確認できるようにしたりするのもよさそうです。時間がかかるとイライラするかもしれませんが、待つことも必要といえそうです。また子どもが1人で朝の準備ができたら、それを褒めてあげたいですね。子どもは褒められると、もっと褒めてほしくて頑張るものでしょう。それが自主性につながることもあるでしょうから、怒るより褒めることを心がけるとよさそうです。

文・こもも 編集・ここのえ イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • セクシー過ぎる妖精コスプレで大バズり! 水羽えと、魅力的な妖精衣装を披露 | poxnel
  • 【愛知】月に平均3.2日の休み… 広沢一郎市長が倒れ救急搬送 → 大村秀章知事「私は1月以降、休みは1日もない。健康管理は自己責任」「元気な姿で復帰を」
  • 『マギマルと魔法使いの学園』×『公女殿下の家庭教師』コラボ開催! 期間限定ガチャで「ティナ」「アレン」「リディヤ」の衣装ゲット | poxnel
  • ドナルド・トランプ氏(41)「日本という国はもしアメリカがいなければ24時間以内にこの世から消滅するような国」
  • AI英語学習アプリ『レシピー』で最大1万円が当たるPayPayキャンペーン開始! 5日間の学習達成で抽選参加 | poxnel
  • 【話題】れいわ新選組・奥田ふみよ氏、政治資金でピアノのアンプ、ピアノ椅子、TikTokの備品を購入してしまう…
  • 中丸雄一、自身が乗るタクシーがバイクと接触トラブル! 運転手同士の大喧嘩に発展したフランス旅行中の恐怖体験を語る! | poxnel
  • 【話題】『しかしなんで日本人は自分が「侍」の末裔だと思いたがるのか?笑… ほとんどが◯◯やろ!』
  • 2Dタワーディフェンス『エレメント&ビルド』がSteamサマーセールで25%オフ! 迷路を構築して様々なスキルで防衛する戦略バトル | poxnel
  • 女子高生がバイト中「オムライスになります」→ 客「は?いつなるんだよ。してみろよ!」→ 結果…
  • 『LINE:モンスターファーム』夏限定ガチャイベント開催! 新モンスター「オリヒメ」「マーキュリー」登場 | poxnel
  • 帰化人・チョーさん「今の日本がおかしいと思いませんか?違和感を見て見ぬふりをしないで下さい…」
  • 思わず見とれる純白の美! 早瀬みる、セクシーで可愛い白バニーガールコスプレで二度見必至な魅力を披露 | poxnel
  • トランプ大統領「日本には30%〜35%の関税を課すかも」「我々が決めた関税を支払ってもらう」
  • かっぱ寿司、みなみ鮪中とろ・うなぎ入り『夏のごちそう12種セット』を7月3日から期間限定販売へ | poxnel
©2025 Nola Japan | Design: Newspaperly WordPress Theme