<義母、距離つめすぎてムリ>前に進むため、最後のケジメ!「もし……」は考えない【第10話まんが】 | ママスタセレクト
前回の続き。 私(ひとみ)と夫の哲也は新婚夫婦です。 夫が住んでいる地域では、長男が両親と同居するのは珍しいことではありません。 いくつかの条件を整えて、夫と義両親との同居を始めることにしました。 義母との関係は最初は良好で、このまま適度な距離を保ったまま同居できるのかなと思っていました。 しかし、義母は「料理を教えてあげる!」などと言ってやって来ます。 「畑仕事を手伝って!」 このことを夫に話すと義母を叱りますが、義母は私に対する不満が募るばかりです。 最後に、義母は私の雇用詳細を削除しました。 もう同居は無理だと思い、義実家を出ました。 哲也さんはすぐに会いに来てくれました。
哲也さんが部屋を予約してくれて、温泉に連れて行ってくれました。 そして彼は私に別れて一緒に住むのをやめてほしいと言いました。
「同居しなくても父の会社は引き継げるし、リフォーム費用も父と話し合って解決すればいい」。 哲也は義母のローを傷つけてしまったにもかかわらず、相変わらず私に寄り添い、優しい夫であり続けた。
そこで私たちは義両親の家を出ることにしました。 私はしばらくマンスリーマンションに住んでいたのですが、義理の実家で哲也が荷造りを全部やってくれました。
その日以来、義母に会ったのは初めてでした。 引越しトラックに荷物を積み込み、見送った後、玄関で義両親と会いました。
もちろん、あの日の義母の行為を今でも許すことはできませんが、自分の犯した間違いを認めて、きちんと謝罪したいと思いました。 そして、頭を下げて謝罪することで、私も前に進むことができます。 義母も謝ってくれたので、家を出て良かったと思いました。
最後には義母に謝ることができてよかったです。 もし一緒に住んでいなかったら…私が在宅勤務していなかったら…今とは違う結果になっていたかもしれません。 できれば彼とは長く友達でいたいと思っていました。 しかし、「もしも」を何度考えても、現実は変わりません。 そもそも私と義母は他人ですし、一度緊張してしまうと無視して和解するのは難しいです。 夫はこれからも義理の両親に会いに行きますが、私はもう会うことはありません。
あれから半年が経ちました。 今日は穏やかな日々です。 実は先日妊娠が分かりました。 これから哲也と家族を一から築いていきたいと思っています。 赤ちゃんの誕生を楽しみにしながら、新しいお家で家族と幸せに暮らしていきたいと思います。
原案:ママスタコミュニティ 脚本:渡辺多恵 イラスト:ヨシダ 編集:いしいやさ