<社交辞令?>「何かあれば教えて」と言っていたママに「あなたの子が問題児」と正直に話す方がいい? | ママスタセレクト
子どものクラスメートが授業中に不正行為をしたと聞くと、子どもの親が知るべきかどうか疑問に思います。 特に相手がママ友であればなおさらそう感じるかもしれません。 ママスタコミュニティのママさんからこんな質問をいただきました。
「息子から、母親の友達の小学5年生の息子が授業中におかしな行動をとり始めたと聞きました。 そのママ友は知りません。 最近仕事が忙しくて、以前ほど子供にかまってあげられなくなってきました。 ママ友に「何か言いたいことがあるなら言ってほしい」と言われたことがあるのですが、本当に言ったほうがいいのでしょうか? それとも時間の問題だから分かっていても黙っていた方が良いのでしょうか? 」
仕事で忙しいママ友らは、子どものことで疑問があれば遠慮なく言ってほしいと投稿者に呼びかけた。 母親の友人の息子が学校でクラスの他の子供たちに問題を引き起こしている場合は、彼らに話してみるとよいでしょう。 しかし、「何かあったら言ってね」というママ友の真意とは? 会話の流れから社交辞令として言ったのかもしれない。 他のお母さんたちは、このような状況に陥ったときどうしますか?
私だったら、事態が悪化する前にはっきり言います。
めんどくさいから、私だったら堂々と言いますね。 だから距離を置いても問題ないよ。」
ママ友の子供が学校でふざけていたら、きっとうちの子供にも悪影響が出るでしょう。 このような状況が続くと、お子さんがからかいに加わって授業が進まなくなったり、からかいのせいで怪我をしたりする可能性があります。 そうなる前にママ友に相談した方が良いと考える人もいます。 また、あなたがそのことについて触れないことで、他の保護者が迷惑に思うかもしれません。
相手から見ても決していい気分ではありません。
「何も言わないでください。子どものことを悪く言われたら誰でもいい気持ちはしません。嫌われますよ。」
「これからも仲良くしていきたいなら、何も言わないのが一番だと思いますよ。」 息子が低学年の頃、傘を何度も壊され、毎日暴言を吐かれていたので、母親に真実を話したところ、拒否されました。 それほど親しいわけではありませんでしたが、いつも気さくで優しい方だったので、相談するような感じで相談させていただきました。 「息子が自分の悪口を言っていたので、気分が悪かったのでしょう。」
ママ友は「言いたいことがあるなら言ってね」と言ったが、相手は投稿者の正直さを「息子の悪口を言っていた」と解釈してしまう可能性がある。 あなたのママ友は、もうあなたとデートしたくないと思うかもしれません。 ママ友に話したら断られたというコメントもいただきました。 ママ友との関係を今後も続けるつもりなら、言わないのも一つの選択肢かもしれません。
先生が話しかけてくれるかな?
「問題行動があれば、面談で先生が話すと思いますので、私は何も言いません。」
「先生が親に言うだろうから、わざわざ言いません」。 「トラブルに巻き込まれたくない。」
まず、お子さんが学校で問題行動を起こした場合、担任の先生は保護者であるママ友に相談するとよいでしょう。 実際、これは教室の話なので、保護者に話しかけることが教師の役割だと考えられます。 投稿者とママ友との間に軋轢が生じないよう、先生に任せるのがベストでしょう。 さらに、先生はすでにそのママ友と話し合っているかもしれません。
ママ友に相談されてからでもいいかもしれません。
「あまり関与しすぎるとカルテルも困るだろう」。 言う必要はないと思います。 その話題が出たら、もしかしたら話せるかも知れません。」
「アドバイスを求められたら話を聞く」
ママ友の子どもがクラスで問題行動を起こしていると聞いたら、その子の母親に伝えるという選択肢もあるかもしれません。 そのママ友も、投稿者の真実を伝えたいという気持ちを理解してもらえるよう、息子のことで何か言いたいことがあれば話してほしいと私に頼んでくれました。 しかし、相手は「子どものことを悪く言った」と感じてしまい、将来的に関係が崩れてしまう可能性があります。 場合によっては投稿者を恨むこともあるかもしれません。 そうしたリスクを避けるために、ママ友にその話題が出てくるまで待ってから話し合うのが良いと他のママたちもアドバイスしていました。 もしかしたら将来、担任の先生がお子さんのクラスでの問題行動について話してくれたり、そのママ友が心配なことを相談に来てくれたりするかもしれません。 そのときにアドバイスを求めると衝突を避けることができ、冷静に自分の意見を伝えることができるでしょう。 しばらく様子を見てみるのも良いかもしれません。
文:こもも 編集:九重 イラスト:森野くこ