
鳥取県の公立校教員、居眠り中の生徒を教科書で叩き、さらに寝たままいびきをかいて訓戒…「生徒の髪を掴んで自分のほうに向かせ、『何やってんだ』と怒鳴る」「授業中に生徒を立たせる」
記事によると…
鳥取県教育委員会は7月31日、不正行為があったとして公立学校の教職員を訓告処分にしたと発表した。
懲戒処分を受けたのは、県内の高校に勤務する30代の男性教諭。県教委によると、男性教諭は6月17日、授業開始5分後に居眠りした男子生徒の頭を厚さ約1センチの教科書で1回殴り、その後も男子生徒が居眠りやいびきをかいていたため、「机の脚を蹴る」「『何やってんだ』などと暴言を吐きながら、生徒の髪をつかんで自分のほうに向けさせる」「授業中に立たせる」などの行為を行ったという。
男子生徒にけがはなかった。事件は、別の生徒の保護者が不適切な指導があったのではないかと県教委に連絡し発覚した。
教諭は「あんなことはしてはいけないことだった」と深く反省しているという。
faカレンダー7/31(水) 16:15
faチェーン
fa-wikipedia-w懲戒処分
懲戒処分とは、ある組織内の秩序を維持するために課せられる制裁、または特別な監督関係や地位関係にある個人が一定の義務に違反した場合に課せられる制裁を指します。軽いものから重いものの順に、戒告、減給、停職、降格、訓戒解雇、懲戒解雇となります。
出典: Wikipedia
オンラインコメント
・無謀な行動をする生徒は罰せられないのでしょうか?(¯―¯٥)
・もし彼がこのように処罰されるなら、生徒たちは大変な思いをするだろう。
・昔は、学校の記録で殴られたり、竹刀で殴られたりもしました。
・このような場合に生徒をどう指導するかを示さなかった教育委員会は罰せられるべきだ。
・私たちの時代ではよくあることでした!
・いいえ、いいえ。全然違います。
・教師志望者が少ない理由が分かります。
\\\この記事をソーシャルメディアで共有する//
X(旧Twitter)でニュースを共有する