次郎の投稿
今日話したタクシー運転手
「最近は「本当の日本」を見に行こうと、京都を訪れてから山陰や東北に向かう外国人観光客が増えている。」
彼は言った。
京都は徐々に「本当の日本」としての地位を失い始めています…
今日話したタクシーの運転手さんも、「最近は外国人観光客が京都を観光した後、“本当の日本”を見てみたいから山陰や東北に行くという話が出ている」と言っていました。京都はだんだん“本当の日本”としての地位を失いつつあるようですね…。
— 次郎 (@jiro6663) 2024年6月15日
fa-wikipedia-w京都
京都(きょうと、みやこ、きょうのみやこ、英語:Kyoto[1][2][3]794年以来日本の首都であった平安京はここにあり、都や京都とも呼ばれていました。古代から日本の政治や文化の中心地として栄え、金閣寺や清水寺など多くの文化財が残っています。
出典: Wikipedia
オンラインコメント
・京都は歴史の中心地と言われています。
・観光地として扱われているのでしょうね。
・悲しいことですが、東北などに観光客が流れ、地域が活性化するのであれば良いことかもしれません。
・まあ、混雑しているから仕方ないですが、山陰や東北に「マナー」を広げないでいただきたいです。
・その理由の一つは、ニセコや八方尾根が観光客向けになりすぎたため、野沢温泉が人気を集めているということだ。
・あまり観光客が訪れない場所をお探しですか?
・観光客向けに整備されていない場所のことですか?
\\\この記事をソーシャルメディアで共有する//
X(旧Twitter)でニュースを共有する